✉︎ contact
清内路 HIROBA →

伝統も想いも、この先へつなぐ。
HOME
HOME
移住 TOP
TOP
物件情報
house
移住情報
information
移住者メッセージ
message
グループ
group
募集中!
looking for!
お問合せ[移住]
contact

清内路移住情報
有機農業を中心とした面白いことにチャレンジ!

有機農業を中心とした面白いことにチャレンジ!
有機農業を中心とした面白いことにチャレンジ!
有機農業を中心とした面白いことにチャレンジ!

佐倉 英寿/北海道出身・40代
佐倉 理恵/大阪出身・30代

Q:簡単な自己紹介をお願いします。
A:はじめまして!2020年1月に移住しました、北海道出身と大阪出身の佐倉英寿・理恵です。神奈川、埼玉、群馬を経由して長野に移住しました。有機農業を中心に、様々な面白いことに挑戦するために移住しました。よろしくお願いします。
Q:仕事は何をされていますか?
A/英寿さん:様々なクリエイターで、デザイナー兼カメラマンをやっております。今は東京の仕事と周辺地域などの仕事をしています。
A/理恵さん:移住してから農家をはじめました。農薬不使用・化学肥料不使用で多品種多品目の野菜を作っております。
夫婦2人でキッチンカー サクライロというお店を始めて、南信州のフルーツや野菜などを使ったメニューを扱っているキッチンカーです。有機や農薬不使用・無添加などの素材を中心に子供から大人まで楽しめるメニューを販売しています。フルーツや野菜で健康に気遣ったメニューが多くあります。
Q:この阿智村に住み始めるまでの今までの経緯を教えてください。
A:結婚した頃は埼玉に住んでいました。主人の大病をきっかけに移住を決めました。東京の仕事をしているので関東圏で探して群馬に決まり住み始めました。移住した地で農家になる道が見えてきたので、私たち夫婦の考える理想の農業ができそうな地を探して、ご縁があったのが長野県の阿智村清内路です。
Q:移住先に阿智村を選んだ理由はなんですか?
A:最終的に決定したのは、阿智村にご縁があったからだと思います。決定するまでの間に何度も足を運び、優しくて熱心な方々が相談にのって下さったおかげで、決断ができました。
阿智村の中で私たち夫婦の条件としては、家があること(私たち2人である程度直せると思える家)、借りられそうな畑が近くにあること、納屋にできる場所があること(農機具を置く為)、高速道路が近いこと、スーパーやコンビニに車で30分くらいで行けることです。
阿智村清内路だと、車で約30分ほど走ればスーパーが2件あり、さらに足を伸ばせば隣の飯田市で足りない物があれば揃います。飯田市で買えないような物があれば、松本市や名古屋まで行けば手に入るので、私たちにとっては条件がクリアしているので暮らしやすいです。
Q:暮らしてみて、阿智村はどうですか?
A:自然が豊かで水が綺麗で空気が澄んでいて素敵な環境です。至る所に歴史があることにも感動しました。
Q:移住をしてから驚いたことや悩んだことなどのエピソードはありますか?
A:移住した先々で移住者ならではの様々なエピソードがありますが、阿智村では猿を頻繁に見かけることに初めはびっくりしました。農業をしているので、獣害対策(主に猿)は大切だと改めて考えさせられました。
Q:移住を考えている人に向けて、アドバイスやメッセージなどお願いします。
A:色々な都道府県にいて移住経験が豊富なので、ご相談にのれることも沢山あるかと思います。移住の悩みや不安、わからないことがあれば気にせずお声がけください!土日でしたらお店にいるので直接話せます!お気軽にどうぞ!
Q:最後に一言。
A:有機農業を始めやすい環境が整っている阿智村の良さを県外の方々にも広めていけるように頑張っていきたいと思います!




>前のページに戻る



当サイト内の文章・画像等の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。
清内路 HIROBA →